「 日々種々 」一覧

ペーパーコードのダイニングチェア

とっても久しぶりに相方のkinoguの仕事のことを書きます。ペーパーコードの椅子の座り心地の良さに惚れ込んでペーパーコードの椅子を作って世に広めたいと常々思っていながらも、職人本人の伝えるチカラのなさと控えめな性格ゆえの表に出る気持ちのなさでなかなかオーダーをいただくことのないペーパーコードの椅子。
今までいただいたオーダーは単品がほとんどで最大でもご家族単位でしたがありがたく作らせていただいておりました。

それが今回はお店の椅子全部というびっくりするような数であると同時に多くの方々の目にとまり丈夫さや品質を更に問われる場でご採用していただいたこと、傍で見守る立場の人間としてこんなに嬉しいことはなかったのです。

もちろんご近所さんのoasiさんだからこそkinoguのダイニングチェアを選んで下さったのだろうと思いますが、それでもoasiさんが気にいる姿かたち満足のいく仕様や丈夫さがあってこそだと思うのです。そんな仕事をさせてもらえてkinoguよかったねぇ、と思うのです。

家具工場のいち職人から独立し、仕事のあるときないときでいっつもドキドキそわそわしつつ顔だけはへらへらゆるゆると今までやってきました。収入の保証はなく(それはある意味勤め人でもかわらないですね)家族としては仕事のないときの不安ったらないのです。それでもやりたいように働けることはこんなにもいきいきと暮らせるんだなと。そしてこんなに嬉しいお仕事をたまーにご褒美のようにいただけるのだなと思うとたくさんドキドキはするけども君やっててよかったなぁと心の底からその思いが今あふれまくっています。

思いが募りすぎて綴りすぎましたが、ただ座り心地のいいペーパーコードの椅子です。oasiさんで美味しい料理を楽しむ時間が更に心地よく感じていただければ本望です。ぜひ。


次の季節へ

八月は例年通りクローズしておりまして、家のことや仕事のことや後回しにしてたことの整理をしております。
同時に秋の準備もぼちぼちと始めていまして、今年は雨ばかりなのは困りますが気温が低いので縫い物がやりやすいのがとてもありがたく。

八月の秋冬の準備期間の合間あいまに、カレルチャペックさんの著書「園芸家十二ヶ月」のなかの”春が来たときに春の準備をするのでは間に合わない、店じまいしたように見えて中では一所懸命次の季節の準備をするのだ!”という冬の一節をいつも思い浮かべるのでした。

お店開けずにスミマセンという、ちょっとした罪悪感も感じつつ準備してるのよと言い訳もしつつこんなふうに夏が過ぎていきます。さぁ、しっかり秋のもの作りますよ。


オープン日のこと

IMG_20210228_124134

明日から三月。いつも通り1日〜15日のオープンとなります。

ですが少し変えたところがありまして。このブログの右上にアップしているオープン日カレンダーをご覧下さった方はもうお気づきかと思いますが、1日〜15日の間の火曜日のみお休みしていたところを月曜日と火曜日がお休みのカレンダーにしています。

お店をオープンしながら縫っていてクローズしている間も縫っていて、縫ったものが売れずに店頭にあるときには新しい別のカタチのものを考えたりできる楽しい時間があったのですが、いつの間にかなぜかずっと追われて縫い物をしています。

作ったものを手に取っていただけて喜こんでいただけてこんなに嬉しいことはないのですが、楽しいもの、好きだと思うものをぼちぼちと作り続けるのにもう少し時間が欲しいと少し前からずっと思っていました。

月曜日をお休みにして、製作数を増やせるのか?新しいものを作れるのか?そこのところはよくはわかりません。ですが大事なものをちゃんと大事にする生活のなかで、縫い物をしていきたいなと考えてこのようにしてみます。

しばらくやってみてあまりいい形じゃないなと感じたらもとに戻すかもしれませんし全然別のやり方にするかもしれませんが、できるだけご来店下さる皆さんのご不便がないように(月曜日に行こうとお考えの方には大変申し訳ないです!)やっていきたいのでまたご感想などお聞かせ下さいませ。よろしくお願いいたします。

それと、展示販売会をしませんかとお声がけをいただきまして、5月の後半に予定をしております。
とても素敵なお店さんなのでご都合があえばぜひ。詳細はまたお知らせしますね。


1月のお知らせとご報告とご挨拶

IMG_20191228_124212

2019年がおしまいに近づいてきました。

12月のお店のオープンが終わり、その次の日に和歌山の扉さんでの小さな展示会が終わり、大きな課題を終えてほっとした12月も気づけばもうあと数日を残すのみです。いただいたオーダーの品や、ご来店下さる方に楽しんでいただけるよう店頭のものなどを作りながら静かに毎日が過ぎています。久しぶりに何度も山へも出かけました。しっかり充電もできましたので、お正月三が日はお休みをいただいて四日からオープンする予定です。

また、とてもささやかではありますが皆さまにお買い上げいただいたlinogu服の売り上げの一部を「未来の福島こども基金」に寄付させていただきましたことをご報告いたします。いままでも毎年年末にはどちらかの団体様へ寄付をさせていただいていて、自分が山や川などの自然の中で過ごすことが好きなのでここ数年は福島のこどもたちが沖縄でのびのびと外で過ごして保養するというこのプロジェクトを応援させていただいています。体内の放射性物質を減らすには、外で思いっきり何も我慢せず遊ぶことで免疫力が高くなるのだそう。お外は気持ちいいですもんね。

たまにはきちんとご報告しなくちゃと思いついたのですが寄付というのはそっとお伝えすることなんじゃないかなと思うので、こちらのブログのみでそっとご報告ということで。

本年はありがとうございました。2020年もよろしくお願いいたします。


雛めぐり12年

image

毎年お向かいの陶工房飛鳥さんで作らせていただいている干支のお雛様は、今年はイノシシ。

じないまちにある重要文化財、旧杉山家の横手にひっそりと置かれた臼の中に飾るために土雛を作りましょうということになった12年前、さてどんなふうに?と考えたのが干支の雛。

その年の気分や雰囲気が出せて、しかもテーマを毎回考えないで済むというワタクシのちょっとした手抜きもありつつ干支雛作りがはじまりました。初めがたまたまネズミでそれから一年に一度の干支雛作りをその時その時に淡々とさせていただいていましたが、今年のイノシシに至ってこうして一巡すると何やらやっぱり感慨深いものがあります。

なんと言いますか、こうして振り返る歳月は正にいと疾し。

そんなこんなで丸12年の雛めぐりは3月9日(土)10日(日)の2日間です。よろしければお立ち寄り下さいませ。

12年前の雛めぐりの日に今のお店の場所の話がスタートしたのを今でも良く憶えていまして、今年もここで雛めぐりを迎えられることが、静かにとてもありがたいことだなと思います。

image


飛ぶのと歩くのと

IMGP9887-2

千鳥格子のTブラウスです。不思議なもので、作ったばかりのものには新しいものの気配、というものが漂っているらしくなぜかすぐに旅立っていくのでした。それですぐに同じものを作ったのです。

ところでこの連続モチーフの千鳥さんたち、どっち向いてるかお判りになりますか?クチバシと両翼が突き出ているので、その部分が上か下かで向きが判るのですけども、この写真の千鳥たちは左下向き。つまりクチバシが左下向きで両翼が右上を向いています。

いちおうね、調べてみました。クチバシが上向きで服を作るのが正しいそうで、つまりこのブラウスは生地の裏側で作ったことになるのですが、生地の表裏に差はないので要は柄の向きだけが正否のポイントなのです。

なのでこれは常識では「間違い」で、右上向きで右肩上がりなのが正しいそうなんですけどもね。いつも上向いて上目指して右肩上がりで飛んでなきゃなんないなんて、ずぅーっと緊張を強いられてシンドイだけじゃないのかな、と急に思ってしまったのです。

なのでせめてユル~い服の柄くらい、なんか落ちてないかなー、あー、お花咲いてるー、とか言いながら足元見てちょこちょこ歩く千鳥の方がいいなーと思って左下向き。いつもいつも上を目指してなくてもいいよね、の気持ちで。

もちろん縁起のいい右上向きでのオーダーも承りますですよ。

IMGP9886-2


こと始め

image

年が明けてはや6日。いつも通りの日常を取り戻してほっとしております。

お店は本日よりオープンです。朝から雪がちらほら舞って、鈍い色の重たそうな空が広がっていますが「普通の毎日」が始まって今朝は清々しい気分。ものすごく寒かったけど朝から元気に河川敷を走ってきたので身体も軽く。

縫い物しながらぼちぼちお店を開けておりますので、近くへ来られた際は寄ってくださーい。


「村のヒュッテ」in 八尾、でした

IMG_20171028ヒュッテ1

IMG_20171028ヒュッテ2

IMG_20171028ヒュッテ3

IMG_20171028ヒュッテ4

IMG_20171028ヒュッテ5

10月28日の土曜日、台風の影響による雨風の対応策として、八尾は河内山本駅前にあるレンタルスペースyamamotoさんを急遽お借りして無事に「村のヒュッテ」を開催!

当日はやっぱり雨降りの一日でしたが大雨になることはなく、街中での開催ということもあったと思うのですが沢山の方が遊びに来てくださいました。大雨ではないとはいえ足元の悪い中、傘をさしてわざわざ「ヒュッテ」にお出かけ下さった方がこんなにもいらっしゃるんだーと本当に胸が熱くなりました。

少しでも「村のヒュッテ」を感じていただこうと、中にテントを立ててこじんまりとした山小屋気分を演出する案が出たので朝から皆んなで設営しました!お山の気分、出てますでしょうか?カウンターからは挽きたてのコーヒーのいい香りが漂い、次々とオーダーが入ってお客様のもとへ運ばれる美味しいピタサンドに美味しいチーズケーキたち。思い思いの手づくりの品々も、お越しくださった方々にじっくりとご覧いただくことが出来ました。始まるまでは色々と気を揉みましたが本当に楽しい一日でしたー。

「ヒュッテ」のフライヤーをデザインしてくださったり、動物たちや花々の素敵なイラストに刺繍作品と本当に多彩な才能をお持ちのmacokumaさんが、ご自身のブログで当日のヒュッテの様子を詳しく書いてくださっているので、良かったらこちらも覗いてみてください↓
しろくま工房 写真がとっても素敵で、macokumaさんの優しい視点からのヒュッテの様子がレポートされていまーす。帰って来てからpieni alkuさんのコーヒーとマコクマさんの琥珀糖をお伴に楽しい思い出に浸っている午後なのでした。

さてそんな10月が終わって明日からは、kinogu 「木の器2017」です!久しぶりにkinogu さんの新作の器たちが並びます。お近くへお越しの際は、ちょろっとお立ち寄りくださいね。


日々のあれこれ

IMGP9386-2

今朝は夏の空とは思えないほどどんよりした曇り空。

身体の調子が良い感じになるので週に2度ほど走っていて、今日は小雨に降られて雨にも汗にもぐっしょり濡れてしまいましたが8月の体調整え月間のおかげか元気いっぱいに過ごしております。

ハリに通ったり自分でお灸を据えてみたり、普段ゆっくりできないことを色々やれているおかげかとても体調が良く、快調!な日々。やたらと目覚めが良くなったのは体調のおかげか年齢のせいかはさだかではないんですけどもね。

ずっと前から何かの役に立てたかったアケビの籠の縁編みをやり直して自転車に取り付けてみたりもしました。さしずめ夏休みの自由工作といったところでしょうか。これで普段の買い出しの重い食料も肩が凝らずに運べます!

before

before

after

after

 

そんなこんなで暑い毎日が過ぎて行ってしまうのですが、ときどき縫物も。ストライプのサルエルパンツを「出張linogu」開催中の23番地.さんにお届けしたりもしています。

imgp7402

次のオープンは寺内町寺内町燈路の8月26日(土)。さてそれまで、次は何をしよっかな?


夏のガラスプレート

IMGP9249-2

もうかれこれ20年来の友人、ガラス作家のハマダミナコさんの作る「夏のプレート」が展示室にやってまいりました。

今年の「夏プレート」はフロストタイプのブルーで涼し気な出来上がり。右は昨年の「夏プレート」でクリアなタイプだったので、「涼しそう」にも色々個性があるんだな…といった具合でしょうか。

プレートなので何かを載せるのが本業だと思いますが、このままこの涼しそうな表情を眺めていたい気分です。

 

さて展示室には夏プレートが2枚入荷したのですが、作者のハマダミナコさんが参加されている「明日香のどこかでガラス展」には、ウチでも人気のモザイクシリーズの姿が!

先日のお休みの日に「画廊 飛鳥」さんをお訪ねしてきまして、ハマダさんの作品やその他のガラス作家さんの作品を鑑賞してきましたのですよ。みなさんそれぞれに工夫を凝らし、様々な技法でカタチづくられたガラス作品たちが並んでおりました。ハマダさんの作品は展示室にはないタイプのものがあり、モノトーンのプレートがカッコ良かったなぁ。

興味を持たれた方はぜひぜひ!近くの農産物直売所で買ったトマトがものすごく美味しかったので、それもぜひ。

IMGP0775-2